〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テカポからマウントクックへ移動|10日間の女一人旅(4)

テカポからマウントクックへ プカキ湖の景色 旅行記

10日間、女一人でニュージーランド南島を旅してきました。

わたしが行った街はこちら。

  • クライストチャーチ
  • テカポ
  • マウントクック
  • ワナカ
  • クイーンズタウン

行き帰りのフライト時間を含めてちょうど10日間の旅。テカポからマウントクックに移動した4日目の記録です。

テカポからマウントクックへ移動

テカポからマウントクックへ プカキ湖の景色

テカポからマウントクックへは、車(レンタカー)で移動。プカキ湖畔の道のりはずっと絶景で、飽きないドライブコース。サーモン専門店にも寄り道し、いい観光ドライブとなった。

~~

この日は朝一でスーパーに買い出しへ。マウントクックの周辺にはスーパーがないので、次の2日分の食料やハイキング用のおやつなどを買いだめしてから出発した。

プカキ湖のビューポイント
プカキ湖

実際にテカポを出発したのは朝9時半。

出発して少しすると、プカキ湖が目の前に飛びこんできた。

空の色と同じ色のプカキ湖。散々テカポで湖は見ているはずだが、天気がいいのもあって、ものすごく澄んでいるようにみえる。

事前に調べていたプカキ湖にあるサーモン屋さん「Mt Cook Alpine Salmon Shop」に立ち寄ることに決めていたので、景色を楽しみながら、車をゆっくり走らせた。

サーモン屋さんにはオープン10時ちょうどに到着。

マウントクックから流れてくる冷たい氷河の水がサーモン養殖に適しているということで、ここら辺ではサーモンが有名らしい。

Mt Cook Alpine Salmon Shop

スモークサーモンなど何種類かサーモンが売られていたが、一人サイズの生のサーモン(日本でいう刺身)がパックで売られていたので迷わず購入。

海外のスーパーだと基本すべてが大きくて、一人用サイズが中々ないからうれしい。

Mt Cook Alpine Salmon Shopのテラス席

お店の外にはテラス席も。プカキ湖の目の前でめちゃくちゃ開放的。

Mt Cook Alpine Salmon Shop サーモン

醤油とわさび、そして割りばしがもらえた。こちらの人も刺身は醤油で食べるのが主流なのかしら。

少し日本を感じながら、ニュージーランドの大自然の中で食べるサーモンは絶品だった。

名称:Mt Cook Alpine Salmon Shop
住所:Lake Pukaki Information Centre, Pukaki 7999 ニュージーランド

> Googleマップ

ニュージーランドでレンタカーを運転するのが不安な方はツアーがおすすめ≫ テカポ湖&マウントクックのツアーをチェック

マウントクックで泊まった宿

出発前に調べたGoogleマップでは約1時間ほどの距離だったが、途中で車を停めて景色が見られるポイント、サーモンのお店にも寄ったので、1時間半ちょっとでマウントクックに到着。

グレンタナー・パーク・センター

マウントクックにあるホステルは満室だったので、マウントクックから車で15分くらいのところにある「グレンタナー・パーク・センター」という宿に泊まった。

キャンピング施設の中にベットがある建物があるような感じで、大きなキッチンとシャワー施設はキャンプ客と一緒。

ニュージーランド 桜 マウントクック

夜のシャワー終わりはブルブル震えるくらいの寒さなのに、敷地には桜が咲いていて、景色とのアンマッチ感が逆にいい味を出している。

グレンタナー・パーク・センターからの景色

街灯もほぼないので、夜になると星空がテカポよりも綺麗に見えた。

ニュージーランド 星空

せっかく来たのだから、と二日連続でマウントクックでトレッキングを楽しむ予定だ。

▼マウントクックのトレッキングについてはこちら
マウントクック トレッキング/ハイキングコースは絶景|10日間の女一人旅(5)

▼泊まった宿「グレンタナー・パーク・センター」はこちら
「Agoda」でチェックする
「Expedia」でチェックする

ニュージーランドでレンタカーを運転するのが不安な方はツアーがおすすめ
≫ テカポ湖&マウントクックのツアーをチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました