10日間、女一人でニュージーランド南島を旅してきました。
わたしが行った街はこちら。
- クライストチャーチ
- テカポ
- マウントクック
- ワナカ
- クイーンズタウン
行き帰りのフライト時間を含めてちょうど10日間の旅。マウントクックからワナカに移動した6日目の記録です。
マウントクックからワナカに移動
今日はマウントクックからワナカへレンタカーで移動をする。
車を走らせてすぐ、曇り空から虹がお出迎え。遮るものがない大自然のニュージーランド。途切れずに半分くっきり見えた。

「虹が見えてラッキー!」と思ったのも束の間。車のメーターがガソリンが少なくなっていることに気が付いた。
そう、ガソリンスタンドに行かなければいけない。海外で初めてのガソリンスタンド。
というわけで、近くのガソリンスタンドをGoogleマップで探してきた。

ニュージーランドのガソリンは「レギュラー」「ハイオク」などの名前ではなく「95番」「91番」など、番号で名前がついている。
レンタカーを借りるときにお姉さんから、「ガソリンスタンドでは91を選んでね!」と言われていた。
しかし、肝心のガソリンの入れ方が全然わからない…。しかも無人スタンド。日本でも一人でガソリン入れたこと数えるほどしかないし、まぁ、分からなくて当たり前か。
「んーー、どうしようか…」と一人で呆然としているとカップルがガソリンスタンドに入ってきたので、車から降りてきたお兄さんに声をかける。
「ニュージーでガソリンスタンド初めてなんだけど、どうやって入れたらいい?」
なんどかお兄さんも試してくれたけど、クレカの決済が上手くいかず。
「近くに有人スタンドもあるから、もし無理ならそっちで試すといいよ」と教えてくれた。
これで無理だったら有人スタンド行こう!と思って試した最後の一発で成功。
「Thank you!」
「No worries!」
無事にガソリン満タンでワナカに向かった。
ワナカへの道中で寄った場所
マウントクックからワナカへは、車で2時間ちょっと。
運転も苦手。こまめに休憩するがてら、何か所か寄り道をしたので紹介していく。
High Country Salmon

一か所目は「High Country Salmon」。
テカポ湖からマウントクックに行く途中でもサーモン屋さんに立ち寄ったが、ここでも再びサーモン。

中はレストランでテーブルでサーモン料理も食べれるし、ベーグルやお寿司など、テイクアウトができる軽食も多い。

冷凍サーモンも色んな種類があった。大きさによって値段も違うし、部位もさまざま。
ワナカでの自炊で使えると思い、吟味して選んだ2つを購入。
名称:High Country Salmon
住所:2602 Twizel-Omarama Road, Twizel 7999 ニュージーランド
The Wrinkly Rams
また少しだけ車を走らせて、ランチを食べにレストランへ。

Googleマップで目星を付けていたレストラン。車がたくさん停まってて混んでいるかと思いきや、中は広々スペース。雑貨屋さんも併設されていて、なかなか面白い。

ニュージーで初めてのフィッシュアンドチップス。出来立てホクホク。

チャイティーまで。
しっかりお茶までしてお腹いっぱい。眠くならないように注意しながら、爆音でK-POPをかけてワナカまで向かった。
名称:The Wrinkly Rams
住所:24-30 Omarama Avenue, Omarama 9448 ニュージーランド
ワナカでサウナ体験

ワナカに到着したのは15時頃。肌寒い気温なのに桜が咲いているニュージー、不思議な感覚。
ワナカに着いてすぐ今日のメインの目的地へ。
待ちに待ったサウナ!!!

ニュージーランドに来る少し前からサウナにはまったわたし。
日本でもサウナにちょこちょこと行っていたのだが、海外のサウナも体験したいと思いネットで調べていた。
テカポやマウントクックにはサウナはなかったのだが、ワナカには何か所かサウナがあった。
マウントクックでのトレッキングで体も疲れていたということで、今日は「The Sauna Wānaka」へ。(次の日にまた別のサウナに行くので、気になる方は次の投稿をチェック)
インストラクターの方がサウナの入り方やリラックス方法を教えてくれる1時間、セッションを予約。
元々水風呂は苦手なのだが、湖の温度はめちゃくちゃ冷たく、いい感じに整えそうにないのでシャワーで。
ただ、サウナ室の窓から見えるワナカ湖の景色は最高。まさに”リラクゼーション”と呼べる体験のサウナであった。

名称:The Sauna Wānaka
住所:197 Outlet Road, Central Otago, Wānaka 9305 ニュージーランド> 公式サイト
ニュージーランド南島 ワナカにも足を運んでほしい
サウナ後は食料がほぼなかったので、車を駐車してそのままスーパーに買い出しへ。
ドミトリーから歩いて行ける距離にスーパーがあるのがすごくうれしい。ニュージーに来てから車社会で、東京の電車&自転車社会で育ったわたしにとってはかなり不便に感じるポイント。

宿のキッチンに置いてあったホットチョコを飲みながら夜ご飯の用意。
部屋内にシャワー室もあり、スーパーへのアクセスも良く、キッチンも広い、ドミトリーながら過ごしやすい宿だった。
▼泊まった「Haka House Wānaka」の詳細はこちら
≫ 「Agoda」でチェックする
≫ 「Expedia」でチェックする

メインは今日買ったサーモン。
翌日は朝5時過ぎに起きて、ワナカで一番有名ともいえる「ロイズピーク」というトレッキングコースに行く。
コメント