こんにちは、さくらです。
2022年11月に熊本阿蘇に一泊二日の旅行へ行きました。
熊本空港からレンタカーで阿蘇を周ったのですが、阿蘇の大自然と美味しいグルメを堪能できて充実した旅でした。
今回は、わたしが一泊二日で行った観光スポットとごはん屋さんを紹介していきます。
阿蘇への旅行を考えている方は。モデルコースとしてぜひ参考にしてみてください~!
熊本阿蘇で堪能した観光スポット・グルメ紹介(一泊二日モデルコース)
わたしが阿蘇の一泊二日旅で行った観光スポット、ごはん屋さんです。
レンタカーで周って、ちょうどいいスケジュールで観光することができました。
山庵(グルメ)
一日目は、熊本空港から車で50分ほどのごはん屋さん「山庵」でランチを食べました。
店内の雰囲気もレトロで可愛い。

定食の種類が本当に多くて、何にするかメニュー決めに時間がかかりました!(いつも即決するタイプなわたし)
悩みに悩んだ末、「もつ煮とうどんのセット」を注文。白米とうどんの炭水化物バズーカ!!

量が少し多いかも~と思いつつ、うどんも優しい味でペロッと食べきりました。
ちょうどお昼時に行ったのですが、地元っぽい方も多くいらっしゃったので人気のようです。
草原サイクリング(観光スポット)
ランチを食べた後は、「牧野(ぼくの)」といわれる牧草地帯を自転車でサイクリングする「草原ライド」を体験。
勾配がある道も通りますが、レンタルする自転車は「e-bike(電動自転車)」なので、日ごろ運動をしない方でも安心です。

とにかく絶景。
もうね、とにかく絶景。
どこを見ても大自然を感じることが出来ます。
牧野には馬や牛が放牧されているので、運が良ければ近くで見ることができますよ~!

「草原ライド」の詳しい内容は、【阿蘇】大自然をサイクリング|e-bikeでの草原ライド体験をご覧ください。
ASO MILK FACTORY(グルメ&お土産)
阿部牧場が運営する「ASO MILK FACTORY」で休憩し、お土産を購入。
レストラン、カフェ、お土産ショップ、バラ園などが併設されている観光施設です。新鮮な牛乳で作られたチーズ、ソフトクリーム、ジェラートなどが食べられます。

11月で少し肌寒くてもソフトクリームは外せません。

お土産屋さんで売られていたチーズ数種類の盛り合わせを買って、カフェで食べ比べしました。
チーズは冷蔵品ですが、他にもバームクーヘンやクッキーなど、持ち帰りできるお土産によさそうなものもたくさん売られていました。
>「ASO MILK FACTORY」をGoogleマップでチェックする
日本料理 さか本(グルメ)
阿蘇で有名なあか牛ステーキ、馬刺しなど、阿蘇の名物が食べられる「日本料理 さか本」で夜ご飯。

わたしは「阿蘇牛の和風ハンバーグ膳」を注文。

1,500円ほどだったので、夜ごはんであればコスパもいいと思います。お座敷の席、庭園があって雰囲気もよいです!
大観峰(観光スポット)
360°の大パノラマで阿蘇を一望できる「大観峰」。
駐車場から石碑があるところまでは登りつつ10分ほど歩きますが、阿蘇といえば!の景色をみることができるので、外せない観光スポットです!

天気がよく、まさに「太陽が降り注ぐ大地」って感じでした。
わたしが行った11月はすすきの季節でしたが、春夏は緑の大地になるんでしょうね。それもまた綺麗だろうなあ。

近くにあるお土産屋さんも商品ラインナップが充実していてオススメ。
草千里ヶ浜(観光スポット)
活火山である阿蘇山を一望できる「草千里ヶ浜」
煙が上がっている場所が阿蘇山の火口です。

普段はこの草千里ヶ浜で放牧されている馬たちに乗る乗馬体験もできます。

ゆらゆら揺れる馬のたてがみや景色を見て、歩く蹄の音を聞いていたらあっという間に体験時間が終了。
自然を感じられるとても楽しい時間でした。

周りにはレストランやカフェがたくさんあったので、観光ついでに小腹も満たせます。
熊本阿蘇のおすすめ宿
阿蘇では写真映えするブランコが有名な「阿蘇キャニオンテラス&ロッジ」に宿泊しました。

夜ごはんを食べた「日本料理 さか本」から「阿蘇キャニオンテラス&ロッジ」までは車で10分ほどで到着。
温泉があるので、草原ライドで疲れた体を癒せます。朝ごはんも美味しかったです。オススメ。

下記からすぐに予約ができます!
≫ 「じゃらん」で詳細を見る
≫ 「楽天トラベル」で詳細を見る
まとめ
以上、わたしが熊本阿蘇の一泊二日旅行で訪れた場所でした。
どこも自然がいっぱい、美味しいものがいっぱい。
阿蘇でどこに行こうかなと検討中の方は、ぜひ行ってみてください!
コメント