〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

初心者向けにフリーウェイトを始める手順を解説

初心者向けにフリーウェイトを始める手順を解説 トレーニング

こんにちは、さくらです。

フリーウェイトトレーニング歴は3年ほどです。

先日ジムでよく会う方に、「いつも専門的に筋トレしてるけど、何か競技をやってるの?」と、話しかけられました。

事実、競技は何もやっておらず、パーソナルトレーニングも通ったことはありません。筋トレは趣味で、何も分からないところから自分で学びました。

今回は、筋トレ初心者の方、フリーウェイトトレーニングをやってみたい方へ、フリーウェイトトレーニングを習得する手順を解説していきます!

初心者向けにフリーウェイトを始める手順を解説

トレーニング初心者が、フリーウェイトトレーニングを始める手順は以下の通りです。

  1. 本で筋肉などの体の仕組みを学ぶ
  2. 動画を見てイメトレする
  3. フリーウェイトエリアでトレーニングしてみる
  4. 分からない時はトレーナーさんに聞く
  5. 継続する

では、詳しく解説していきます!

手順①本で筋肉などの体の仕組みを学ぶ

まず、筋肉の名前や場所を勉強しましょう。

全ての筋肉を覚える必要はありません。しかし、鍛えている筋肉を意識すると効きやすくなるという原理があります

「マインド・マッスル・コネクション(MMC)」とは、筋肉と意識を連動させる方法。効かせたい部位に意識を集中することで、筋活動がより大きくなり肥大効果もアップする。

参考:TARZAN:マンガで分かる! 筋トレを語る上で欠かせない「3原理&6原則」

この原理によると、何も知らないで行う筋トレより、筋肉について学んで行う筋トレの方が効果が得られやすいということになります。

筋肉がついてきたな~と感じられると、トレーニングを続けるモチベーションも維持できますよね!

間違った方法でトレーニングを続けるとケガにつながる可能性もあるので、「このトレーニングはこの筋肉に効く」くらいの最低限の知識はいれておきましょう。

筋肉に関する本は、下記がオススメです。

トレーニング方法も載っていて、どの筋肉に効くトレーニングなのか説明も掲載されています。

筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典
created by Rinker

手順②動画を見てイメトレする

動画を見てイメトレをしましょう!

上記で紹介した本でトレーニングの方法を学ぶことも出来ますが、写真だとイメージしづらい部分もありますよね。

私はインスタで海外のトレーナーさんのアカウントをフォローして、やってみたいと思うトレーニングの投稿を保存していました。

例えば下記のような投稿。

どの筋肉に効くトレーニングなのか、フォームはどんな感じなのか、考えながら動画を見つつ、イメトレしてみてください!

手順③フリーウェイトエリアでトレーニングしてみる

最低限の知識がついたら、フリーウェイトエリアでトレーニングしてみましょう。

フリーウェイトエリアには強面マッチョも多く、初めて入るのは、だれでも怖いかと思います。

私も最初はフリーウェイトエリアに入るのが怖かったです。
女なので特に入りづらい雰囲気を感じていて、いつもエリアの端っこで、目立たないようにトレーニングしていました。

でも考えてみてください。
誰でも最初は初心者です。

最初は居心地が悪くても、毎日のようにフリーウェイトエリアでトレーニングをしていれば、周囲に動じることなく、段々と慣れていきます。

ドケチな考え方ですが、筋トレマッチョと同じ会員費を払っているのに、物怖じしてトレーニングできないのはもったいないです。

本や動画で見たトレーニングを少しづつやってみましょう!

どうしても入りづらいという方は、フリーウェイトエリアに人が少ない時間帯に行ったり、最初だけジム内のパーソナルトレーナーさんをつけたりするのがオススメです。

手順④分からない時はトレーナーさんに聞く

疑問に思ったことがあれば、迷わずトレーナーさんに聞きましょう!

フリーウェイトレーニングを始めると、「このフォームであっているのか」「本当は〇〇に効くはずなのに、違うところに違和感がでてきた」など、不安なことや疑問点が出てきます。

例えば下記。

  • フォームが合っているのか分からない
  • ○○の筋肉を鍛えるには、どんなトレーニングがいいのか知りたい
  • トレーニングしていると痛くなる箇所がある
  • この器具の使い方が分からない

マシンの筋トレでも、フリーウェイトトレーニングでも、間違った方法で続けると体を痛めてしまう可能性があります。

迷わずトレーナーさんに質問をぶつけましょう。
大抵のトレーナーさんは、初心者へも優しく教えてくれるはずです!

つまり、質問できるトレーナーさんが営業時間にいないジムはオススメしません。スポーツジムの選び方については、以下で紹介しています。

関連記事:スポーツジムの選び方を解説【楽しく継続できそうなジムを選ぼう】

手順⑤継続する

ここまで来たら、後は継続するだけです。

ジムに行くこと、フリーウェイトエリアでトレーニングすることに慣れてくると出来ることが増え、トレーニングの幅が広がります。

そして、楽しくなります!!

出来なかったことが出来るようになるのは、何歳になっても嬉しいものですよね。

楽しみながらトレーニングを継続しましょう。

初心者の場合、フリーウェイトはいつから始めるべき?

個人的に、フリーウェイトはジムに通うのに慣れてきたら始めるのをオススメします。

専門的にはマシンでの筋トレではなく、フリーウェイトを先に始めたほうがトレーニングが効率的にできるといわれています。

しかし、わたしが思うに、筋トレ初心者は「トレーニングをする環境」に慣れることが先決です。

まとめ|【初心者向け】フリーウェイトトレーニングを習得する手順

以上、フリーウェイトトレーニングを習得する手順でした。

  1. 本で筋肉などの体の仕組みを学ぶ
  2. 動画を見てイメトレする
  3. フリーウェイトエリアでトレーニングしてみる
  4. 分からない時はトレーナーさんに聞く
  5. 継続する

「学ぶ→やってみる→改善する」の繰り返し、そして継続です。

分からないことがあれば調べたり、トレーナーさんに聞いて教えてもらったり、自分から「やるぞ!」と行動することが大切です。

是非、学ぶところから始めて見てください!

筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典
created by Rinker

参考になれば嬉しいです。
では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました